2014年1月10日金曜日

鏡開き

鏡開き 蔵開き 1月11日
昔は1月20日に行われていた、

年神様に供えてあった鏡餅をおろして
食べる祝いの儀式。
徳川三代将軍家光が他界したのが
二十日で
あったため、十一日に変更され、
そのまま現在にいたっているとか。

もと武家では男子は具足に供えた鏡餅を
女子は鏡台に供えた鏡餅を
割って食べました。
鏡餅は刃物で切らずに、手や槌で割ったり、
砕いたりします。
「切る」ことを忌み
開く」とおめでたい
言葉を用いました。
ーー言の葉の風景より抜粋 --

毎年、あれぇぇ~  
お供え餅は、、いつさげるのだったかしら?と、
それで1月14日のどんと際の時に
おさげしたり、、してましたが、、

今日、facebookに
仲間が「言の葉の風景」を添付して、、
なるほど、、ガッテン
明日は、鏡開きだ、、。

早速、明日の準備をした。

エッ  ~~なにを?

何も地にするかということで

きなこ・擦りゴマ。
そして、納豆・あんこ

今年の元旦は、
お雑煮と
餡餅でした。

なので、、
いろいろ
準備をしました。

早朝を
楽しみに
今日は休みましょう




最近、またまたぞ前様が
続いてま~^す。
寝不足です。


明日は、午前がBBWのレッスン
午後は仮設でのボランテイア活動で~す。
ふわふわ

0 件のコメント:

コメントを投稿